昭和ふるさと村でオートキャンプをした際、プールサイドに5軒分のグランピングエリアがありました。
我が家のように0歳児連れや、幼稚園、小学校低学年と思われる子連れグループが利用していました。
とても快適そうだったので、ブログで紹介したいので中を見せてほしいとスタッフの方に声をかけたところ快くOKしてくださいました。
写真がメインですが、ご紹介します。
学校のプールサイドがグランピングエリア
見覚えのある水エリアのサイドにノルディクスのテントが贅沢に5軒建っています。


それぞれ限られたスペースながら、プライバシーが守られる状態でうまく配置されています。
近すぎず遠すぎずなので、グループで予約しても離れすぎることなく別々のテントに滞在することができそうです。
テントの中には、セミダブルよりも少し小さいように思いましたが、シングルよりも少し大きめなマットレスがポールを真ん中に2つありました。

客室係の方が毎回きちんと清掃した後ベッドメイキングをしていますのでとてもキレイです。

床には厚手の絨毯が敷かれています。
また入って正面にはエアコンがあり、夏は涼しく、冬は暖かく滞在できそうです。

エアコン以外にも石油ファンヒーターがありました。冬場の寒さはしのげそうです!

ノルディクスのアズガルドはコットンですので、結露しにくいですし冷気も入りにくいと評判なのでかなり快適なんじゃないかなと思います。
小さな冷蔵庫もあります。自由に使えるようですので食材をいれてもいいですし、飲み物の保管にも使えますね。

外のエリアにはハンモックも常設されていました。
全てのテントについています。

テントから出てすぐにテーブルセットがあります。

調理器具も見える場所にしっかり完備されていました。

細かな配慮ですが、熱いものをテーブルに直接乗せることが出きるように木の板が敷いてありました。

キャンプの楽しみ焚き火が出きるように焚き火台もありました。

グランピングサイトはトイレも炊事場も近い
トイレはプールサイドの裏手に。
炊事場は正面にあります。
これはオートキャンプサイトを利用している人と共有です。


移動も楽なので、子供がトイレに行きたがってもすぐ連れていくことができます。
グループの利用も楽しそう
2~3組のグループで1泊で利用しているグループが2組いました。
食材も手配してもらえますし、もちろん自分達でも用意できますが手ぶらで過ごせるので手軽だと思います!
お値段も大人1泊5,500円(平日)なので比較的お手頃価格かなと。
まとめ
まさかのプールサイドでグランピングが!!
という感じですが、滞在していた人たちを見る限りかなりリラックスできそうでした。
お値段も手頃ですし、キャンプのテントを建てる大変さから解放されたい時なんかは利用したいと思いました。
おわり。