0歳、2歳、5歳の子供を連れて、ファミリーキャンプを楽しんでいます。
今回は、先日滞在した栃木県にあるサンタヒルズについての続編です。
受付の様子やキャンプサイトについてご紹介します。
売店が充実してる!
受付に売店が併設されています。

燃料系が良心的でした!
近くのホームセンターより安くて驚きました。
食べ物や調味料、飲み物もたくさんありましたので、買い忘れても心配ないですね。

猪の肉も売ってました!
いろんな部位があってソーセージが初心者の人には良いそうです。
私たちはばら肉を買いました。
味は、獣でした(^-^;



サンタヒルズの名にふさわしく、クリスマスのオーナメントをはじめとする、サンタクロースグッズがたくさん売っていました。



出たところに自販機がありました。値段が良心的です。

炊事場がキレイ
専用の小屋があり、中に入ると整った炊事場があります。

普通がそうなのか、コロナ禍だからなのか、最近行くキャンプ場は炊事場に洗剤が基本配置されているのですが、こちらもそうでした。
お湯もでます!

洗濯機も全自動のものが2つあります。乾燥機はなかったです。

平日は空いているオートサイト
全体図はこんな感じです。

大きすぎず、小さくないキャンプ場だと思いますが、
行ったのが平日だった為、オートサイトはほぼ空いていました。
そのため自由にみることができました。
休日は混んでいるそうです。
サイト内は手入れがされていてテントを張りやすそう
広々サイトをみたのですが、広いです!
そして、キレイでした。
しっかりと平らになっていて設営しやすそうでした。

奥が崖のように見えますが、崖ではないので、子供が間違って落ちる心配はないです。
落ち葉がものすごくあるので、焚き付け様に子供と集めても楽しいなぁと思いました。

サイトの土はこんな感じです。
固いです!

うちが持っているような、テントについてくるペグを使ったら曲がるかなと思いました。

まとめ
サンタヒルズはオートサイトもしっかり手入れされているので、ファミリー向けだと思いました。
また、スーパーなども遠すぎない距離にありますし、配点も充実してますので買い忘れの心配もなさそうです!
行くことがあれば次回はオートサイトでテント泊をしたいと思います。
おわり。
