0歳、2歳、5歳の子供を連れて、ファミリーキャンプを楽しんでいます。
緊急事態宣言が出て、予定していた茨城県のキャンプ場がキャンセルとなり、直前で連続滞在になりますがキャンプアンドキャビンズのオートサイト暖炉に滞在しました。
色々な考え方があると思いますが、キャンプにいかなくても子供を遊びにつれていかなくてはならないので、小規模でしっかり管理されているキャンプ場に我が家は行くことにしています。
4度目、3回連続の滞在なので、子供たちもキャンプ場内のことがわかっています。遊びたいことも決めていたようで、楽しく過ごしていました。
久しぶりに我が家だけのファミリーキャンプでした。
では、オートサイト暖炉についての記事をどうぞ!
キャンプアンドキャビンズとは
栃木県那須高原にある超人気キャンプ場です!
予約も予約開始数分で全サイトが埋まることも珍しくなく、人気のサイトをとるのも一苦労です。
でもその苦労も、滞在中の子供の笑顔で帳消しです( ≧∀≦)ノ
オートサイト暖炉とは
受付がある管理棟に近く、炊事場の隣にある暖炉サイトのR1が今回のサイトです。

事前に電話でサイトのリクエストをしました。
公園が近く、炊事場が近い方が我が家のスタイルには合うので相談したところ、100%確約はできないけれどなるべく希望にそえるようにしてくれることのこでした。
希望がある場合は、相談するといいですね(^_^)v
サイト内は、車1台を入れてもとても広いです。
屋根があるので、タープは持っていきませんでした。

屋根の下もそこそこ広さあります!

暖炉の部分はこんな感じです。

ロッキングチェアがあります。
子供がゆらゆらする分には問題ないです。大人は座るだけにした方がいいかも(^_^;)

さらに、リードやハンモックを吊るすポールもあります。
我が家はハンモックをレンタル(1650円/日)して子供たちが遊びました。

現地調達はダイユー那須塩原店で
キャンプ場から10分もしない場所にあるスーパーです。
ここ最近はこちらを利用してからキャンプ場へ行っています。
薪や炭も売っています。
燃料はキャンプ場で買うより安いのでこちらを利用しています。
炭が3キロ500円、薪が1巻580円です。
ただ、薪は今回少し燃えにくさを感じました。入り口にあったので湿気っていたかも。
一泊二日でかかった費用
宿泊費:6900円(9900円-3000円(健保組合補助))※健保組合の保養所でした!!
レイトチェックアウト:1650円(15時まで)
燃料費:3800円(薪700円(キャンプ場内×3巻、スーパー580円(税別)×2巻、炭500円)
イベント(アメリカンバーガー):2000円(4人分)
ピザ:500円
ハンモックレンタル:1650円
合計:16500円
これに食費や高速代、ガソリン代等かかりますが、我が家の予算20000円におおよそ近い金額で済ますことができました‼️
まとめ
1月の那須高原は寒いです!
しかし、キャンプアンドキャビンズはお湯が出る炊事場があります、露天風呂や24時間利用できるシャワーもありますので快適です。
子供たちも楽しく過ごせるので今回も大満足です!
次回の記事は、今回の滞在記です!
過ごしやすかったか?子供の様子などご報告します。お楽しみに!
おわり。