0歳、2歳、5歳の子供を連れて、ファミリーキャンプを楽しんでいます。
先日滞在した、栃木県那須高原にあるキャンプ場。
メープル那須高原キャンプグランドについての記事です。
今回我が家は大人が1人しか行けなかった為テント泊を諦めキャビン滞在でしたが、キャンプサイトなど見てきましたのでご紹介します。
場内マップ

場内広いですが、もちろん歩き回れる範囲の広さです。
炊事場が各サイトから遠すぎない範囲でありますので洗い物やトイレ、ごみ捨てなど便利です。
受付に小さな売店があります
忘れやすい物が売店で買えます!




薪は少し少なめなのですが、改めて割る必要がないタイプの薪です。
我が家はホームセンターで買うより安いので現地調達しました!

サイトは広くゆったりしている
滞在したKTログキャビンの前はAサイトでした。
他のキャンプ場よりサイトが広かったので、ひろいーひろいーと言いながら見ていると、スタッフの方がもっと広いサイトがありますよーと教えてくれました。
Aサイトは静かにキャンプしたい方やソロの方が好むようです。
管理棟の前にあるのがBサイトです。
車をおくスペースもゆったりしていますので、キャンピングカーをおいている方もいました。
池や公園に近いので子連れに便利なサイトでした。

Cサイトは公園の近くです。

駐車するスペースとテントスペースが段差になっているサイトもあります。
荷物の出し入れが楽かな?と思いました。

管理棟からは離れていますが、公園に近い広く水道がついているGサイト。

隣のサイトとは衝立があり目隠しになっています。

シンクはこんな感じです。

炊事場がキレイ
お湯も出る水道を完備している炊事場はとてもキレイです。
トイレとごみ捨て場も一緒にあるのでまとめて行けて便利ですね。
Bサイトに近いキッチンB



キッチンGも見ました。どのキッチンもキレイに管理されていました。




管理棟すぐ隣にあるメインキッチン。

踏み台もあるので、子供もお手伝いしやすいですね。
管理が行き届いている
3日間場内にいましたが、トイレや炊事場などとてもキレイでした。
場内もスタッフの方がごみの管理などしています。
子連れが多く訪れるキャンプ場なので特に気を付けているのかな?と思いました。
まとめ
サイト一つ一つが広くて大きいのが特徴のキャンプ場のようです。
スタッフの方も気さくでキャンプ初心者が安心して滞在できます。
前編はサイトや設備について紹介しました。
後編はスタッフの方に直接聞いたお話などご紹介していきます。
お楽しみに。
おわり
