今回は持っていって良かった子供のおもちゃのご紹介です。
子供の年齢によって変わってくると思いますが、0、2、5歳の子供たちが喜んだものをご紹介します。
そもそもおもちゃは必要?
キャンプ場におもちゃを持っていくのはありなのか?
キャンプ場を満喫してほしいものですが、持っていった方がいいです。
親がテントを張っているときなどは重宝します。
デュプロ
大きいブロックで水洗いもできるので持っていったところ大正解!
グルキャンの時などお友達とも遊べて良かったです。

トミカ&トミカを収納するボックス
男の子の鉄板のおもちゃですが、これも洗えるのでキャンプ場にもって行ってもいいと思えるおもちゃです。
たくさんではなく、お気に入りのものを数点で大丈夫です。

縄跳び
大人も一緒にできるしかさばらないので毎回持っていってます。
シャボン玉
詰め替えようも持っていっています。
ダイソーのひっくり返してもこぼれないボトルを一緒に持っていくといいです!
折り紙&お絵描きセットはさみつき
毎回持っていっています。
はさみを使っているときは要注意ですが、折り紙やノートを上手く使ってお店やさんごっこをしたり楽しんでいます。
バランスストーン
お友達が持ってきてくれたのですが、かさばらないし、色々な遊び方ができるのでおすすめです!

家と同じ遊びでいいの?
キャンプに来たからと行ってアウトドアらしいことばかりしなくてもいいと思っています。
親も子もリラックスして過ごせれば楽しいですし。
特に我が家はまだ小さい子達なので家で遊ぶおもちゃを持って出掛けると何かと重宝します。
何種類持っていくのか?
あれもこれも持っていってはかさばるし、持っていっても使わないということがあるので2種類くらいにしています。
外遊びグッズならもう少し持っていっていいとは思います。
まとめ
遊び道具を少しだけ持っていくとキャンプが少し楽になる気がします。
我が家の場合グルキャンの時はおもちゃで遊びますが、家族だけの時はそこまで遊ばないです。
まだキャンプ場で過ごすだけで精一杯なのかもしれません。
これからも、これ持っていって良かった!というものができたらご紹介していきたいと思います。
おわり。