1歳、3歳、5歳の子供を連れて、ファミリーキャンプを楽しんでいます。
子連れキャンプの山場はテントの設営かなと思います。
小さな子を待たせてテントを張るわけですが、なかなか大変です。
我が家は、ロゴスの2ルームテントでキャンプを始めましたが設営に2時間以上かかってました。
その後ワンポールテントに出会い、購入。
現在はワンポールテントとタープでキャンプを楽しんでいます。
もちろんテントとタープはそれぞれ設営します。
ワンポールテントになって格段に設営時間は短縮できていますが、サイトを整えるのには1時間くらいはゆうにかかってしまいます。
もしそれがもっと短縮できたら?
それが叶いそうなテントが、ディーオーディーのヤドカリテントです。
ディーオーディー(DOD)とは
キャンプをはじめて知りました。
ウサギのマークで、ユニークなギアの名前で有名なブランドです。
以下HPより
DODはクレイジーなアウトドアブランド。
子供みたいに圧倒的な遊び心を持ち続けることで、良い意味でクレイジーな大人を増やすことをミッションとしています。
1.普通のモノは作らない
他のブランドが作っているものを真似しても面白くない。DODは自分たちがビビっときたユニークなものしか作りません。
2.お店には(ほとんど)置かない
実物を店舗で見て購入することが一般的なアウトドアギアですが、テントをはじめ大きなアイテムをお店に置くためには多大なコストがかかります。
DODは実物を見なくても製品のことがよく分かるWEBコンテンツを作ることで、どこにいても安く買うことができる状態を実現します。
3.広告はしない
DODでは、お金をかけて広告を出すよりも、その分、買いやすい価格で多くの人に製品を使ってもらいたい。
そしてリアルな使用感を伝えてほしいと考えています。
4.自分たちで全部やる
商品の企画からデザイン、WEBページ制作、撮影モデル、イベント実施に至るまで、全てDODチームで行っています。
無駄なコストを省く意味合いもありますが、ブランドの遊び心を余すことなく伝えるため、自分たちで基本的に全部することが重要だと考えています。
ヤドカリテントとは
ワンポールテントにタープがついているテントです。

タープの部分は羽あげ式になっており、全部で大きなワンポールテントになっています。
通常ワンポールテント+タープの場合でも、タープをワンポールテントにくっつけて張ることが多いと思うので、このヤドカリテントのタイプはいいですよね。
スペックは以下の通りです。

サイズとしては、6人MAXという感じなので、荷物のことを考えると4人~5人が妥当な感じでしょうか?

素材は、インナーテントはポリコットン、フライシートはポリエステルということです。
インナーテントがポリコットンという点はかなりポイント高いですよね。
テント内の汗かきが少ないと思いますし、火に強く冬場なんか特に使いやすいです。
お値段が、54,800円。←Amazonで。
テントとタープ合わさってるテントでこのお値段だったからかなりお手頃なのでは??
子連れには良いと思ったポイント
- ワンポールテントなので設営が楽
- タープ部分がついてるので設営が楽
- ビックテントなので天気が悪くなってもテント内で過ごせる
- インナーテントがポリコットン
とにかく楽にテントを張りたい我が家は、このテントをみて、やばい!これだ!!と思いました。
まとめ
大きさといいタープがついていることといい、本当にいいテントだと思います。
設営が本当に楽そう。
使っていないのでこれ以上レビューできませんが、とっても興味があります。
DODはとてもユニークなギアを沢山出しているので、これからも追いかけたいと思います。
おわり